春日井クラブの例会の進め方
春日井クラブの例会は大きく分けて7つのパートがあります。
パート1『オープニング』
パート2『テーブルトピックスセッション(即興スピーチ)』
パート3『プリペアードスピーチセッション(準備スピーチ)』
パート4『論評セッション』
パート5『総合論評』
パート6『優勝者発表』
パート7『閉会』
まずは下のクラブ訪問動画をご覧下さい。進め方の説明はその下にありますのでお時間のある方はお読み下さい(^^)
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
パート1
”オープニング”
①ゲストの紹介
・例会に出席したゲストから簡単な自己紹介をします。
②ビジネスセッション
・役員からの報告や依頼
③役割説明
・トーストマスターズの例会は会員がそれぞれ毎回役割を決めて行います。春日井クラブは以下の役割があります。
●総合司会:全体の司会
●総合論評:論評セッションの司会
●テーブルトピックスマスター:即興スピーチの司会
●タイマー:スピーチの時間を測る役。トーストマスターズのスピーチは全て制限時間が決まっていて、決められた時間より短すぎても長すぎても失格となります。
●集約係:優勝者や各スピーチへのコメントを集める係。
●アーウーカウンター:スピーチで不要な「あー」とか「えー」の回数を数えて報告する係。
●”Toastmaster”を読んで:トーストマスターズ本部から発行される月刊誌の中身で気づいたことや学んだことを発表する役割。
●ワードマスター:今日の言葉を選定し、例会中で使われたかどうかを報告する。また、文法的に間違った表現や逆にとても印象に残った言葉などを報告する。そして”今日のちょっと良い話”を発表する。
”テーブルトピックス”とは「即興スピーチ」のことです。テーブルトピックスではトピックスマスターという役を割り振られた方が事前にお題を準備し、当日その場でそのお題をランダムにメンバーに当てて即興でスピーチをするというセッションです。
突然何かを振られても話せるようになるスピーチの”瞬発力”や”発想力”を鍛えるセッションです。
パート2
”テーブルトピックス セッション”
パート3
”プリペアードスピーチセッション(準備スピーチ)”
トーストマスターズの例会の一番のハイライトはやはり準備スピーチ(プリペアードスピーチ)です。現在Pathways(パスウェイズ)という教育プログラムに沿って、各レベルに応じたスピーチを順番に行います。
メンバーは事前にスピーチを作り、例会の日に披露します。通常3〜4名の準備スピーチを行います。
準備スピーチに対して一人ずつ論評スピーチをします。スピーチを聞いて感じたこと、良かったこと、気づいたことなどをスピーチにまとめて発表します。
論評スピーチは人の話を聞く練習や、短時間で考えをまとめる練習になります。また、論評を受けた側も次にスピーチをするときにどんなことに気を付ければ良いのかを知ることができます。
パート4
”論評セッション”
パート5
”総合論評”
総合論評では例会の進行、各役割に対して、そして論評者に対する論評を行います。時間どおり運営できたか、それぞれの役割の良かったところはどこか、そして改善点はどういうところにあるのか。
春日井クラブの総合論評ではその日一番”ユーモアがあった”スピーカーにユーモア賞が、そしてそれぞれのスピーカーが何回”アー”や”ウー”などの不必要な言葉を使ったかの報告を行います。
①キーワード賞
②ユーモア賞
③ベストテーブルトピックス賞
④ベスト論評賞
⑤ベストプリペアード賞
をメンバー全員の投票によって決めます。
パート6
”優勝者表彰”
パート7
”閉会”
会長から最後の挨拶があります。また、次回の役割の確認を行い、部屋を片付けて終了します。
あなたも春日井クラブの例会に見学に来ませんか?
春日井トーストマスターズクラブは新しいメンバーを募集しています!
興味を持っていただいた方は↓のお問い合わせフォームへお進み下さい。